ブログ

今日は夕方から原爆ドームへ行ってきました。色んな国から、多くの人達が来ていました(^ ^)
ちょうど灯籠流しが始まっていて
不思議な音楽が演奏されていました。
風景は少しガンジスっぽくありますが
音楽を聴いていると、エジプトがひろがっていきました。
エジプシャンな音色に、色んな言語が加わった世界
世界中から来ている人
エジプトのバザールなんかで、きっと会ってますよねー!
灯籠流しをもくもくと続ける舟の女の子
エジプトでミイラなどの包帯をもくもく巻いたり切ったりしているのが見えてきました。
舟から灯籠を作って、川に流している人は
当時もほぼ、お墓にまつわるお仕事をしている人達でした(^ ^)
子供も、大人も、学生も
うんうん。いたねー!みたいな顔ぶれでした。
原爆が空中ではなく、もし地上で爆発していたら、今の広島はなく、壊滅していただろうと言われています。
産業奨励館だったその建物の近くに
昨年抽出したホーリーバジルのフラワーウォーターを勝手にまいて^^;
原爆を受け入れた人達に黙祷し
その勇気に乾杯しました。
平和公園にある献花台の前にも
灯籠流しにも、たくさんの人が長い列を作っていました。
そこから見る空の水色が
きれいで
きれいで
(写真そのままでないよねーーー^^;)
車で帰る途中の空も美しく
かけていた音楽
米津玄師のサンタマリアとも抜群に合っていて
なんとなく手を繋いだら
ちょうどそういう歌詞が流れてきて
地球🌏を感じる1日となりました。
平行次元が壊れた街が
完全に復興して
原爆で亡くなった方々も全員上がっていて
現在はとてもクリアで
カープも強い\(^o^)/