ブログ

恒星①の続き
恒星と惑星は次元が違います。
恒星も、太陽も動かない星です。
太陽系の中で惑星(分割された意識)を全て統合すると
太陽という自ら発光する太陽意識に触れはじめます。
太陽を回る惑星意識は、時間と動きの中で
それぞれの惑星の公転周期により、興味や目標が生まれてきます。
3日坊主というのは、月の感情
恋愛が半年で終わるのは、金星のキャピキャピ意識
1年位で職場を変えるのは、木星のサイン移動
2年位で趣味や熱中するものが変わるのは
着火した時点からスタートした火星の意識
石の上にも3年というのは、
月・金星を超えるのはもちろん
この火星の熱中を超えても
まだ、興味があるか?崩れないか?
社会意識である木星や、土星の周期に突入できるか?ということだと思います。
10年やって一人前というのは、月・金星・火星をクリアした上で
土星の1/4周期を超え(突かれる90度)
天王星のサインが変わっても、変化のない心を表し
もう少し続ければ、木星の12年に1度の報酬がやってくる
みたいな。ね。
比較的長期展望として、家が欲しい。
と、サターンリターンの29歳で思ったとして
結果ローンを組める期間は30年
組める人は、土星の管轄下の世界で信用がある人達です。
土星は約29年の公転周期
29年後には、子供も独立しているし、家も修理が必要だし
老後は中心部にマンションがいいね。なんて
時間。による変化もある。
こんな風に、好む・好まないに関わらず
惑星の動きによって変わっていくものが
惑星意識です。
書けば、キリがないのですが
読み方としては
・公転周期とサイン・ハウスの関係
・90度、180度という問われる感じをふまえる。
惑星の意識を全てやりきり
回収した後には、太陽意識に触れ始めます。
即、太陽意識に至るのではなく、空白の期間があり
それが、空であり、無、虚空なのではないか??
というのが、私の現在の実感です。
(私は、今、ここにいる。と思っています。)
恒星の力は、惑星のように動く思いから外れて
変わらない夢や意思、試みなどをつくりだすとされています。
生まれた日の中で、惑星と恒星がぞれぞれ
4つのポイント(ASC,DES,IC,MC)のいずれかに入った時に、パラン(共にある)関係にある。とみなします。
これは、春分点、夏至点、秋分点、冬至点のミニチュア版でもあります。
惑星が恒星とパランの時
恒星の力が、惑星を通路として入ってきます。
通路となる為には、その惑星をやりきってないと
余計なものにひっかかって通らない。
そもそも扉が開かない。イメージかな。。
ヘリアカル・ライジングという
一生に影響する星と、4つの季節に分けられます。
Stars Rising ・・生まれてから20代後半まで
先天的な要素を持ちます。
Stars in Culmination ・・20代後半から60代初めまで
社会などに適応する時期です。
Stars Setting・・60代初めから晩年まで。
個が解放されて、大きな精神性に開かれていく。
Stars in Lower Culmination・・世捨て人 笑
死後残る影響とも??
恒星パランにおいて最も大切なのは月です。
次が太陽。
恒星と月が関わる場合には
エーテル体に恒星の力が持ち込まれます
また、月は過去を表しているので、前世どこかの宇宙にいた場合、ここを見ていくのも面白いかと。
このあたりは、アカシックリーディングと組み合わせると、かなり面白いと思います。
アカシックの多次元的な情報キャッチに
占星術の構造が加わると、建物ができるような感じです。
それぞれ単独より、鉄骨の密度が上がるようなね。
ここらあたりが早く、それなりの人たちに
浸透してくれれば、私の人生も加速度的に
面白くなるかと、思っています。
私のカルミネート期の恒星はMENKER
自発性を発揮すれば、集合無意識に働きかけることができる星
用意ができていない集団無意識に働きかけるのって、下手すれば、催眠。
強く押せば、存在証明。
それは本意ではない。
しない。
でも、受容的だと呑まれる。。
どうすれば???? 笑
思う存分、太陽したいですね!
月と同じくらい大切なのが、太陽です。
その人の積極的なメインの活動。
Stars Risingの太陽はCapella
自由・独立・早い動きが好き
向学心、好奇心に満ちている。
旅が好きな人に多く、あちこち旅しながら仕事をしている人に多くでるようです。
私は、ずっと旅しながら生きていきたい。
と思っていました。特に若い時。
ずっと変わらない想いは、ここにあったんですね(^ ^)
月はアルデバランです。
これはロイヤルスターで (ちょっと気分いい 笑)
物質界においての浄化や公正さ
ビジネスや商売では、強く安定した信頼の高さをもたらすそう。
この世界を知るまで、ずっとやりたいことがなかったけど
ぼんやりと、貿易か、世界を回って商売しよっかなぁ。とかはありました。この時期は旅以外、何もやってないので、なんもないけど。
続きは③にて。
恒星の解説や詳細は、松村潔さんの
トランシット占星術という本を参考にさせて頂いています。
これは、基本的なハウスや惑星の意味も掲載されているので
おすすめです。