ブログ
先日、アカシック仲間との探求より
魚座30度と牡羊座1度を見ていきました
まず魚座30度とだけ言って見てみる
潜水夫が泳いでいて上がる→氷の大地
また潜る
↓
深く潜るとヒトデみたいのがいる
↓
上に上がる→木と土の大地がある
ヒトデを置いてまた潜る
↓
上がると、島に男女がいて男の子の赤ちゃん
↓
また潜り、上がると男の子が成人していて1人
モリで魚をついて焼いて食べている
うずまきがあって
どこに行こうか?
ポコンとボール出て
急流下りで流れに乗っていく
ポツポツがある
サソリ カニ
次に、サビアンを読んでとってみた!
魚座30度・・人面に似ている巨岩の累層が、少年にとっての偉大な理想像となり、彼は成長するにしたがい、その像に似はじめる
コピー、DNA
基盤配置みたいなもの
ループ
循環、進化
次に牡羊座1度
海辺を中性的な子が歩いてる
透明な水晶かガラス質のカケラを発見
それで太陽を見る
すると右目が頭の後ろに飛び出て砂の中に着地
砂の中からその目が動きだす
ダンゴムシみたくなって
甲虫?カブトガニ?三葉虫?が
森の中へ逃げた
次にサビアンを読んでとる
牡羊座1度・・海から上がったばかりの女性を、アザラシが抱いている
触感の誕生
対象が生まれる
一体感の中の分離
人魚が人とアザラシになる
私はサビアンはほぼ覚えてなく^^;
他の2名の方は全く知らない状況で
アカシックでとってみました。
「魚座より牡羊座の方が手応えがあって
魚座は夢、まぼろしみたい」だと言われました
3名共見ている映像は違うけど、共通しているものもあります。
やってみて、私は神話というものを掴めそうな気になりました。
牡羊座1度みたいに見てみると
個人的な神話
サビアンシンボルを聞いてとると
共通の神話
本当は1回の転生で良いという話とも
何となく重なります。
神話とは地球体験の創世記
占星術・アカシックリーディング・アート
石・身体・旅・生活の総合雑誌fonsenceを発行しています。
ご注文・お問い合わせは、こちらまで