ブログ
心理占星術では重要なアスペクト
クインデチレ165度
脅迫観念的に欲しいものだったり
生き方だったりする
それをアカシックで聞いてみると
どうしても欲しいがゆえに
真ん前ではなくちょっとズレた角度から
じっくり対象と見る
とくる。
あと、165度さんの添い寝のビジョンが見えて
180度さんがその相手
でもってその視線の先にはドアの前に0度さん
180度さんは、ひねくれずに対象を見れる。
その分衝突も多いけど
その真っ直ぐなアプローチや反応などを
165度さんは少し角度をつけてみている感じ
ので、このアスペクトがある人は
まずは180度にあるもののサビアンを見たら、
自分が欲してるものが何か❓
掴みやすいと思う。
で、0度ー180度の関係にあるものを
少し斜に構えて見ている自分をイメージすると、
自分のサビアンと重ならないですかねー
私は重なります。(私だけ^^;?)
更にクインデチレの星をヘリオで見ていくと
そこまで脅迫観念的にしたい生き方の先にあるものは何なのか⁉️
見えてくると思います。
セッションで、このアスペクトがある方がいた場合
そこまで欲しいものが何なのか?
その衝動がスタートした起源は何なのか?を
アカシックで見ていきます。
T字の時もそうだけど
一般的にハードアスペクトと言われているものの方が
中心を掴めば簡単にひっくり返れそう。
ひっくり返るってのは
今の時代に合ってるのかもしんないです