未分類

2002年のチャンピオンズリーグ決勝
ジダンのスーパーゴール
この時、私はスペインにいて
ホテルで歓声を聴いた
うおおおおおおおおおおーーー!
すごい声の集積
後からTVで見てみると
その瞬間周りが止まったかのように
時間が止まって
ジダンの所だけ
スポットライトが当たっていた
https://m.youtube.com/watch?v=JP33C6lq6jk
純粋な意図
瞬間
純粋な意図
それって上からも
下からも円錐型の光が
当たっているのかもしれない
四角錐ではない
四角錐があるのだとすれば
指揮官のタクト
優れた監督が持つ
優れた能力の1つ
アスリート自身が四角錐しちゃうと
身体が動かないだろうね。
スフィンクスの審査が入っちゃうから。
これが一般的な
査定制度 徒弟制度
門外不出なんじゃないかな?
守り人
スフィンクスの謎々に答えようとした人達は
スフィンクスの世界のルールを信じてる
スフィンクスの世界に同意しない人に
スフィンクスの謎々は通用しない。
星巡りでナイル川が氾濫したように
集積したものは、時がくると
溢れ出る
前提を覆す時
事
人の物語を
破壊と再生と呼ぶのかもしれない
オーケストラの一員になって
誰かのタクトに合わせるのも一興
自分の細部の意識という団員を
オーケストラに見立て
純粋な意図に基づいてタクトがふるえれば?
どんな音ができるんだろうね